1月4日に始まった下落からの上昇、チャートを見てわかること

Uncategorized

今日はオプションではなくチャート分析の話になります

1月4日からのS&P500の下落からの上昇

これをチャートで見たら何がわかるのでしょうか

相場のトレンドはいつも三角持ち合いやトレンドラインを抜けたところから始まります

ポイントとして①から⑤があります

①2月9日の三角持ち合いダマシ

②2月17日の三角持ち合いブレイク

③3月3日のトレンドラインブレイクダマシ

④3月11日のトレンドラインブレイクダマシ

⑤3月16日のトレンドラインブレイク

②と⑤を見ると

トレンドのは始まりはいつも三角持ち合い

もしくはトレンドラインのブレイクから始まるということがわかります

その中で①、③、④とダマシがあり

⑤もダマシで終わるのではないかと思った所

本物のブレイクとなり、そのきっかけとなる大陽線が現れました

これだけ長くトレンドラインがブレイクできなかったわけですから

このような急激な上昇となったのです

このように、三角持ち合いを描くこととトレンドラインを引き

常に三角持ち合いやトレンドラインのブレイクポイントを注視するのが

トレンドを読むのに有効かということがわかると思います

特にこの三角持ち合いが大きくなればなるほど

より大きなトレンドが発生し

実際、今回のように1月4日から約3ヶ月も続いた下降トレンドラインのブレイク後は

凄まじい上昇トレンドが現れました

これは、結果論をいってるだけだと思われるかもしれませんが

まず一年、三角持ち合いとトレンドラインを引いて自分で分析してみればわかると思います

相場はほぼこれの繰り返しだと思います

特にS&P500チャートは世界的に取引量が多いのでトレンド通りに動いてくれる事が多く

日経平均はそれについていくだけが多いので

S&P500を見てチャート分析をすることが有効だと私は思います

次に日経平均チャートを見てみましょう

①1月19日の三角持ち合いブレイク

②2月9日三角持ち合いをブレイクのダマシ

日経平均の場合はさらに去年8月から始まったさらに大きな三角持ち合いが

①でブレイクしたのですが

②でほとんど戻してしまいました

ただそれが三角持ち合いに一旦戻るほどの大きなダマシとなり

そこから3000円以上の下落となりましたので

このように、少しトリッキーなチャートでした

上記S&P500チャートの②2月17日の三角持ち合いブレイク

のほうが明確でわかりやすくダマシもそれほど大きくありません

このタイミングで日経平均を売っておけば

かなり利益は取れていたでしょう

このようにS&P500はよりチャート分析のシグナルがはっきりしているので

日頃日経平均よりS&P500チャートで分析をし続けている理由になります

チャート分析をもっと知りたい場合は以下の書籍をお勧めします

それぞれの戦略のまとめ記事

コールオプション戦略のまとめ

プットオプション戦略のまとめ

ぜひこちらも参考にしてください

オプション取引のおすすめ書籍と動画

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント